「店長に言われたことは必ずやれ」
最近散々言われているこれ。
実際はやっていないのではなく、やりたいけどほかの仕事に時間を取られてできない、もしくはやってるけどスピーディにこなせなくて間に合わないのだが、それを言ったところで聞く耳を持ってもらえないし、言い訳すんなで終わってしまう。
俺が要領よく仕事をこなせないのが悪いのはわかってる。
わかってるから腹が立つ。
仕事はマイペースにやるものではないと知った。
今まではただなんとなくだらだら仕事してたよ。
それじゃダメってことねはいはいわかったよ。
もう少し、緊張感を持ってというかなんというか、テキパキ仕事しようと思った。
メリハリをつけると言えばいいのか。
そうか、ずっと言われてたなそれも。
明日からはちゃんとやろうと思う。
今日は休日だったのだけれど、一日中、仕事で使うためのマップを作ってた。
だいぶ前から作れ作れと言われてて、面倒だから完成したことにして途中やりのまま放置してたやつ。
これも「店長に言われたこと」だから、今日一日使って完成させた。
6時間ぐらいはやってたかな?
店長とペアスタッフ的には俺のマップ作りのスピードが遅すぎるらしいけど、あの人たちはやってもないのになぜ断言できるのだろう。
「俺なら一日で終わるぞ」とか言うけれど、絶対無理だと思う。
丸一日、それこそ休日のように、それ以外のことを一つもやらなくていい日があれば話は別だけれど、こちとらいちばん若手なせいでいろんな人から雑用を振られるし、多少は自分の仕事だってあるし、何よりあなた方の長ったらしい話を聞かなくちゃいけないせいで時間が取れねーのよ。
自分の言いたいことを自分の言いたいタイミングで言うだけ言って、こっちの事情とかお構いなしな上に、こっちの意見は聞く耳を持たないとかもう最悪で災厄やん。
これは書くか凄い迷うくらいきつい言葉になっちゃうけどストレス発散のために書きます。
老害まっしぐらだぞ。
俺はこうはなりたくないです。
自分が間違っているかもしれないという意識を、誰と接しているときでも忘れないでいられる大人になりたいです。
少し話は変わるけれど、よくある退職理由の一つに「職場の先輩方を見て、自分も将来こうなりたいと思える人がいなかった」みたいなのがあると思うんだけど、まさにそれだなあ。
凄いと思える人は店長やペアスタッフ含めてたっくさんいるんだけど、その人たちの歩んでいる人生を見ても全然わくわくしない。
多分これは現在の職場の人たちに限った話ではなくて、社会人をやっている時点で俺の理想の人生とは違うんだろう。
やっぱり俺のオリジンは一貫している。
他人と違う道を歩みたい。
前例があるとやる気なくなる。
自分の憧れは自分で見つけるしかないんだな自分は。

コメント